お知らせ

kazukimurataのブログは、新しいブログへ移行しました。
よろしければ、ぜひお越しください。なお、こちらの記事も当分残しておきます。

・・・

たびたび「小さい財布ですね〜!」と言われる僕の財布。
おそらく、お札・コイン・カードが入る財布の中では世界トップクラスに小さいのではないでしょうか。
そんな「小さい財布」というそのまんまのネーミングの財布を使い始めて1年とちょっと。
これがミニマリストにとって最高の財布なのでご紹介したいと思います。
また、財布の中身や決済方法、そしてカードについて考えるのが大好きな僕の「財布論」もつらつらと語ります。

小さい財布

まず、サイズは9cm×6cm。カードとほぼ同じサイズで、パスポートの半分くらい。
懐かしいー!小さーい!と言われる僕のiPhone4Sよりも小さいです。

小さい財布

小さい財布

小さい財布

中に入る量

とにかく徹底的に機能性を追求した財布なので、小さいですが中は割と広い。
よく「小銭は入るの?」と聞かれますが、これが意外と入ります。
そして、カードは5枚まで。(ここがミソ!)
この財布の機能については公式サイトが一番分かりやすいので詳しくは割愛します。

外部リンク:abrAsus 小さい財布 ブッテーロレザーエディション

小さい財布

なぜ、そんな小さい財布を使うのか

大は小を兼ねるとも言いますから、大きい財布であればもっとカードも小銭も入ります。
でも、逆に言えば、「そんなにたくさん財布に物を入れる必要があるのか?」ということです。
大きい財布を使っている人ほど、カードとレシートが溢れていませんか?
小さい財布にはカードは5枚しか入らないので、めちゃめちゃ厳選することになります。
また、レシートも入れっぱなしだとすぐにパンパンになってしまうので、
都度レシートを取り出して、家計簿や経理処理もすぐに行うようになり、
お金の流れを見逃さなくなるので、無駄遣いも減ります。

ゴールドポイントカード・JR TOWER SQUARE CARD・住信SBIネット銀行

僕が厳選したカード5枚

僕も、この財布を使うまでは、財布にカードを15枚近く入れていたと思います。
そこから5枚に絞る選抜総選挙を行い、1度のメンバーチェンジを経て、現在のスタメンはこの5枚。

  1. GOLD POINT CARD +(VISA+ヨドバシゴールドポイント)
  2. JR TOWER SQUARE CARD Kitaca(JCB+Kitaca)
  3. 住信SBIネット銀行 キャッシュカード
  4. 運転免許証
  5. 国民健康保険証

運転免許証と国民健康保険証は、まぁ必須だと思うので触れませんが、
上の1〜3のカードたちを選抜した理由を以下、語ります!

1. GOLD POINT CARD +(VISA+ヨドバシゴールドポイント)

僕にとっての最強カード、ヨドバシカメラが発行するゴールドポイントカードプラス。
なぜ最強かと言うと、

  • ヨドバシカメラ以外での支払いでも(光熱費とかも)1%のポイントが還元される
  • ポイントは「1%=1円」で店頭はもちろんヨドバシドットコムでも使える
  • ヨドバシドットコムのAmazon的な品揃えと全国配送料無料は田舎暮らしの味方!

この3つが主なポイント。デザインもシンプルで気に入っています。
僕は、カード払い出来るものは全てこのカードで支払っているので結構ポイント貯まります。
そして、ヨドバシドットコムは非常にお世話になっています。
300円(しかもポイント支払い)の洗剤1つを東川まで無料で届けてくれるなんてサービス良すぎです。
田舎はちょっとニッチな商品になると中々手に入らないので本当にありがたいです。

あと、基本的にカード払いをしている理由はもう一つ。
僕は個人事業主なので、経理処理を自分でしています。
その時、超便利すぎるクラウド会計ソフトのfreeeを使っているのですが、
カードをfreeeに登録すると、自動で会計データを読み込んでくれるので、
カード払いした方が経理処理が圧倒的に楽で早くて正確なのです。
このfreee、個人事業主の方には本当にオススメです!

2. JR TOWER SQUARE CARD Kitaca(JCB+Kitaca)

はい!札幌市民(北海道民)以外の方には馴染みのないカードがでてきました。
札幌駅の巨大駅ビル JR TOWER が発行するカード。
そのカードに、Kitaca(SuicaのJR北海道版)が付帯した1枚2役のカードです。
これは主に札幌や東京など都会でKitacaを使うために持っています。
旭川では出番がありませんが、カードの入れ替えとか面倒なことは嫌いなので選抜メンバーに。

3. 住信SBIネット銀行 キャッシュカード

あまり知られていないマイナーなネット銀行。「どこそこ?」ってよく言われます。
でも、使い勝手は日本一です!特に、田舎に住むなら絶対にコレで決まりです!

  • セブン銀行・イオン銀行のATMが24時間手数料無料(ゆうちょ・ローソン・イーネット等も月5回まで無料)
  • 他行宛の振込手数料が月3回まで無料
  • ネット銀行だからこその、ネットバンキングの使い勝手の良さ

まず、なんたって「セブン銀行ATMが24時間手数料無料」で使えるのが最高です。
手数料とられて悔しい思いや、「日曜日ってコンビニATM使えるっけ?」みたいな不安ともおさらばです。
ちなみに、僕の住む東川町には銀行がありません。信用組合が1つあるだけ。笑
そんな田舎でもセブンイレブンと郵便局はあるので、都会と変わらない感覚で現金の入出金が出来ます。

そして、地味に嬉しいのが「他行宛の振込手数料が3回まで無料」という点。
家賃は毎月振込だし、仕事でどこかに振り込むこともしばしば。
でも、月3回までは無料なので、僕はこれまで1度も振込手数料を支払ったことがありません!

最後は、ネットバンキングの使い勝手の良さ。
ネット銀行でなくても、今時どこの銀行でもネットバンキング機能はありますが、
とても使いにくかったり、簡単な取引しか出来なかったりします。
でも、ネット銀行なら全ての取引や手続きがネット上で出来てしまうので、
「平日3時までに銀行行かなきゃ!」という縛りからも解放されます。
また、振込入金があったり、ATMでの出金があったり、振込処理が完了したりすると
都度メールが送られてくるのでお金の流れを随時把握できるのも良いです。

ただ、ひとつ欠点があるとすると、特に公的機関が多いのですが、
自動引き落としの対象銀行ではない時があります。
そう言う時のために、僕は「ゆうちょ銀行」もサブで使っています。

ポイントカードは「消費させるため」のツール

さて、お気付きのように僕は基本的にポイントカードを持ちません。
まぁ5枚しか入らないので持ちたくても持てないのですが、
財布を膨らませる原因のほとんどが「ポイントカード」や「メンバーズカード」の類です。
確かに、ポイントが貯まればお得ですし、実際僕もヨドバシカメラのポイントは活用しています。
でも、改めて全てのポイントカードを見返してみてください。
それぞれ、前回使ったのはいつでしょうか?月に何回、年に何回そのお店を利用しますか?
もしかしたら、期限切れのカードも結構入っているのではないでしょうか。
ポイントの利用規約を見ると、ポイントの還元率を計算することができます。
還元率1%未満のポイントを貯めるメリットは無いです。貯まりませんから。笑
そして、そのお店の利用頻度と利用額と還元率を計算すれば、
財布を膨らませてでも持つべきカードかどうかが分かると思います。

そして、一番よくないのは「ポイントを貯めるための消費」や「ポイントを使うための消費」です。
特段欲しくもないのに、「セールだから買っとこう」という心理と同じですね。
このような消費をさせる作戦が世の中には溢れているので、気をつけなくてはいけません。
自由に生きるのと自由奔放にお金を使うのは全く違い、
自由に生きたいなら計画的にお金を使い、心から欲するものだけにお金を使うべきです。
この「消費」については、また話すと長くなるので今度にします。笑

あとはApplePayが日本でも始まればなー

ということで長々とカードについて語りましたが、
さらに、ミニマルな決済方法やポイント管理方法としてスマホがありますね。
Android端末だとモバイルSuicaが使えたりするのがうらやましい。
残念ながらiPhoneには日本で主流のICカード機能は無く、
Apple独自のApplePayはあっても、日本ではまだ使えません。
理想は、AppleWatchで支払いが出来たり電車に乗れればミニマルで最高!
今後の進化に期待して待つことにします。

小さい財布

まとめ:財布を小さくするとノイズが減る

冷蔵庫のサイズも、家の収納のサイズも、本棚の数も、なんでもそうですけど、
器を大きくする分だけどんどん「ノイズ」も増えます。
「カードが入らないから…」と言ってカードのいっぱい入る財布に買い換えても、
絶対にまたカードやレシートやクーポンでいっぱいになる日が来ます。
不要な「ノイズ」でパンパンになった財布をお持ちの方は、ぜひ財布の小型化をオススメします。
ノイズの無い、スッキリとした財布で暮らすのは気持ちが良いですよ!

Written in Higashikawa, Hokkaido, Japan.

・・・

お知らせ

kazukimurataのブログは、新しいブログへ移行しました。
よろしければ、ぜひお越しください。なお、こちらの記事も当分残しておきます。